『田中城』東海道旅日記「下りの記」10月14日
2021-12-3 UP
現在の藤枝あたりに築かれた田中城の城主・松平忠晴に手紙を送った遠州公。田中城は、湿地を利用して同心円状に4重の堀を配した珍しい城郭です。そして、徳川家康が鷹狩りのために
良く出かけた先が、駿府に近いこの田中城でした。『徳川実録』には、鷹狩のため田中城に滞在中の家康のもとを京の豪商だった茶屋四郎次郎が訪問。その際に京で流行っている料理の話を聞き、実際に調理させました。日頃節制心がけている家康にしては珍しく大鯛2枚・甘鯛(興津鯛)3枚をごま油であげ、にんにくをすりかけたものを機嫌よく、いつもより多く食べ、腹痛と食あたりに。これが亡くなった原因ともいわれていましたが、実際の死因は
胃がんという説が有力です。
