初卯
2014-1-8 UP
1月8日
本日は初卯(はつう)
この日は初卯詣といい、大阪の住吉大社、東京の亀戸天神社境内の妙義社京都の賀茂神社などに参詣に行きます。
また卯鎚(うづち)、卯杖(うづえ)と呼ばれる
縁起物を買って帰る風習もありました。宗家の点初めの寄付に飾られている卯鎚は、
先日ご紹介した玉箒同様、ご先代が文献を紐解き、宮中行事のしつらいを点初めにとりいれたものです。
この卯鎚は、昔宮中で初の卯の日に飾られていたもので邪気を払うとされる桃の木に日陰の葛(ひかげのかつら)とよばれるシダ植物の仲間を長く垂らしたものです。時代によっても作り方はいろいろあるようですが、
毎年この卯鎚を点初めに飾るため事前に念入りな用意を致します。
葛についた根を一つ一つハサミで切り、土を洗い流して、長さを整えて束ねていきます。
例年4束ほど用意して、点初め期間中毎日交換しています。
当日使用するまで乾燥しないように大きなバケツに水を張り、
その中に沈めて蓋をしておくのですが、
冬の冷たい水と寒い野外での作業はなかなか大変です。
こうして下準備をした葛と藪柑子、桃の木を
いよいよ点初め当日寄付きに掛けます。
普段目にすることのあまりない飾りですので、
初めて点初めにいらした方はとても驚かれます。
【告知】
遠州流茶道ドキュメンタリー映画 父は家元
1月25日よりテアトル新宿にて公開
前売り券をご購入の方で席を指定したい方は、前日までに劇場で席を指定してください。