外務省が日本の社会・文化・産業・技術などを海外に紹介する海外向け映像「JAPAN VIDEO TOPICS」の「茶道編」で遠州茶道宗家が紹介されております。
映像は以下の7言語で視聴でき、在外公館、大使館を通して世界100か国以上のテレビ局へ提供。また、外務省HPやYouTubeでもご覧いただけます。
日本語
英語
フランス語
スペイン語
ポルトガル語
アラビア語
中国語
5月28日(金)フジテレビ系列情報番組( 8時~【とくダネ!】<コロナに負けるな!>のコーナーで小堀宗翔さんが登場。アスリート選手がオンライン茶道を通じて心を鍛えます。今、できること。茶道家としての立場から考えました。
このたびの新型コロナウイルス感染症の緊急事態宣言全域解除に伴いまして、
遠州茶道宗家では6月1日より諸活動を再開する運びとなりました。
つきましては、各支部会員の皆様方におかれましても地域ごとの状況を充分に考慮していただいた上で、活動の再開をお願いいたします。
お稽古場では、今まで以上に換気・アルコール消毒を徹底し、お道具・消耗品などの扱い方に注意してエチケットマナーの遵守をお願い申し上げます。なお、必ずマスクの着用をお願いいたします。
各支部長の皆様方は、支部・社中の皆様へ周知くださいますよう重ねてお願い申し上げます。
宗家での活動は、5/4緊急事態措置を延長を踏まえて、5/31まで自粛期間を延長いたします。
昨今のコロナウイルス感染症の拡大につきまして現在、東京都では4/15付けで、茶道教室が休業の対象になっております。
宗家での活動は、緊急事態宣言から全て自粛させていただいております。
各支部・先生方におかれましては各自治体の自粛要請に従っていただくよう重ねてお願い致します。