★令和3年3月28日 第34回公開討論会 ライブ配信のお知らせ★
公益財団法人 小堀遠州顕彰会
小堀遠州は、安土桃山時代から江戸時代前期にかけての大名である。今日では「遠州流茶道の祖」として名を知られており、王朝文化の美意識を茶の湯に取り入れた。今回以降は「小堀遠州の美意識」について、数回にわたって各界の第一人者の講師をお招きして討論をして頂くこととし、今回はその第一回目として、遠州公が見出された茶道具の「中興名物」について討論して頂きます。
日時:令和3年3月28日(日)13:00~ ライブ配信
会費: 顕彰会会員:無料 / 一般:3,000円
▼詳細・お申込みはコチラから
https://www.koborienshu.org/business/debate/
今般の事情により「点初め」は中止とさせていただきましたが、急遽、スペシャル版として「令和3年 遠州茶道宗家 点初め」を初のLIVE動画配信で皆様のもとへお届けすることにいたしました。大変貴重なこの機会に大勢様のお申込みをお待ち申し上げます。
★日時:【本配信】令和3年2月11日(木) 午後1時00分~
【再放送】令和3年2月28日(日) 午後1時00分~
★視聴方法: 「TIGET」より、直接ご視聴ください。(下記リンクまたは、TIGET HP検索欄に「遠州」を入力すると進みます。)
▼TIGET
2/11予約
https://tiget.net/events/118710
2/28予約
https://tiget.net/events/120668
★視聴料: 5,000円 (税込)
※注 遠州流茶道 門人の方へ2/7先行配信お申込みの方が一般公開を御覧になる場合は、別途TIGETにてお申込みが必要になります。
★問合せ: 遠州茶道宗家事務局 03-3260-3551
~綺麗さび、440年の歴史と格式~ 茶道芸術の真骨頂をLIVE配信でお楽しみ下さい。
▼「点初めライブ配信」婦人画報SNSで紹介されました
既にご案内の通り、今般の事情により遠州忌茶筵の会場は『遠州茶道宗家研修道場』で開催されます。また、開催日程につきましては以下の通り特別に2日間に分けて開催いたしますのでお間違えの無いようご注意ください。なお、今回に限り参会者数を1席15名様に制限して時間制にて実施いたします。
■令和3年3月14日(日) 東京支部の皆様を対象 現在お申し込み受付中
■令和3年4月25日(日) 他の全国支部の皆様を対象 2月中にご案内発送予定
何卒ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。