コンテンツへスキップ
遠州茶道宗家公式サイト
日本語
English
Français
メニュー
遠州流茶道
小堀遠州
サブメニューを展開
遠州好み
建築・作庭
書画・和歌
国際性
発明
茶訓
家元紹介
サブメニューを展開
茶の湯日記
茶の湯の花
稽古場案内
動画コンテンツ
メルマガについて
サブメニューを展開
綺麗さびの日々
遠州茶道宗家
サブメニューを展開
宗家からのお知らせ
お問合せ
アクセス
宗家稽古予約
遠州茶道宗家公式サイト
TOP
>
茶の湯の花
>
文月
2020茶花アーカイブ
文月
花 半夏生〔はんげしょう〕 虎の尾 笹百合 姫百合 岨菜〔そばな〕 撫子 玉川杜鵑〔たまがわほととぎす〕 紅花 升麻〔しょうま〕 刈萱 水引
花入 唐物毛織入 底四方手付籠
大振りの唐物籠に十一種の花をたっぷり入れました。下準備の際に十分霧をかけ、一時間程水上げをすると良いです。ちなみに花名の表記順は、実際に私が入れている順序です。
令和7年皐月
令和7年卯月
令和7年弥生
令和7年如月
令和7年睦月
令和6年師走
令和6年霜月
令和6年神無月
令和6年長月
令和6年葉月
令和6年文月
令和6年水無月