第18回 秋季講演会「小堀遠州と高麗茶碗」のご案内 令和5年10月9日

2023-8-17 UP

小堀遠州は、安土桃山時代から江戸時代前期にかけての大名である。今日では「遠州流茶道の祖」としてその名を知られており、王朝文化の美意識を茶の湯に取り入れ「綺麗さび」という幽玄・有心の茶道を創り上げた。この講演会では、陶磁器研究の第一人者である京都国立博物館の降矢哲男氏をお招きして、高麗茶碗、特に遠州公の美意識が反映されているといわれる御本茶碗等についてご講演頂き、その魅力をご堪能頂きたいと思います。

【講師】降矢哲男氏 (京都国立博物館 学芸部 工芸室・国際連携室長)

【 日時 】令和5年10月9日(月・祝)13:00~15:00※12:30より受付開始

【主催】公益財団法人 小堀遠州顕彰会

【 会場 】日比谷コンベンションホール(大ホール)
東京都千代田区日比谷公園1-4(日比谷公園内、日比谷公会堂となり)
★交通
・東京メトロ 丸の内線・日比谷線「霞ヶ関駅」B2出口より徒歩約3分
・都営地下鉄 三田線「内幸町駅」A7出口より徒歩約3分
・東京メトロ 千代田線「霞ヶ関駅」C4出口より徒歩約3分
・JR 新橋駅 日比谷口より 徒歩約10分
(駐車場・駐輪場はございません。公共交通機関をご利用ください。)

【 会費 】顕彰会会員:無料/一般 3,000円

【 定員 】150名(先着順)※新型コロナウイルスの感染状況により座席数を変更する可能性があります。

【 お申込み 】郵送またはFAX、E-MAILにて申込用紙を事務局までご送付ください。本ホームページからもお申込み出来ます。締切日は9月29日(金)です。 
※一般参加の方は、入金確認をもって申込完了といたします。
※申込完了後に、記載された住所へ「参加票」を送付いたします。

【お問合せ】公益財団法人小堀遠州顕彰会事務局
162-0827東京都新宿区若宮町26 TEL03-3260-1208 FAX03-3260-3510

※新型コロナウイルス感染症の感染状況により、開催形態や定員等が変更になる事があり得ますので、
ホームページやお電話等により最新情報をご確認ください。

▼ホームページからのお申込みはこちら
https://www.koborienshu.org/kouenkai/

36回公開討論会『小堀遠州の美意識 ~遠州と寛永の三筆~』

2023-2-22 UP

小堀遠州は、安土桃山時代から江戸時代前期にかけての大名である。今日では「遠州流茶道の祖」としてその名を知られており、王朝文化の美意識を茶の湯に取り入れ「綺麗さび」という幽玄・有心の茶道を創り上げた。この討論会では、「小堀遠州の美意識」について数回にわって各界の第一人者を講師としてお招きしており、今回はその第三回目として、日本書跡史の第一人者である増田孝氏をお招きし、遠州と寛永の三筆(近衛信尹・松花堂昭乗・本阿弥光悦)との関りを「書」の観点から大いに討論して頂きます。

【講師】
増田孝氏(愛知東邦大学客員教授)
熊倉功夫氏(MIHO MUSEUM館長)
小堀宗実氏(遠州茶道宗家13世家元)

【日時】令和5年3月26日(日)13:00~16:00 

【会費】顕彰会会員:無料 / 一般:3,000円

【会場】日比谷図書文化館 日比谷コンベンションホール(大ホール)
東京都千代田区日比谷公園1-4(日比谷公園内、日比谷公会堂となり)
【主催】小堀遠州顕彰会

▼お申込みは「小堀遠州顕彰会ホームページにて」 下記URLより
https://www.koborienshu.org/touronkai-contact/

GYAO『山崎怜奈の#ダレマナ 』に宗翔さんがご出演

2023-1-5 UP

GYAO山崎怜奈の#ダレマナ#5「気持ちがお茶に表れる!?れなち、繊細なお茶立てを体験!」

宗翔さんが、元乃木坂46の山崎怜奈さんに茶道の心得をひとつひとつ丁寧に教えてます。

★配信中 2023年6月7日㈬23:59まで

★URL   https://yahoo.jp/VrGekL

★予告編山崎怜奈の#ダレマナ 

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/gyao.yahoo.co.jp/episode/63b4c57c-fa86-4a6f-83f7-8c5757bf5d99/amp%3Fusqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D

謹賀新年

2023-1-1 UP

新年、明けましておめでとうございます。

旧年中は大変お世話になり有難うございました。
本年も、より一層のご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます。
皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。

遠州茶道宗家 事務局

小堀宗翔さんが出演の「壬生 - 皿に浮かぶ月」が国際映画祭の「料理シネマ部門」ベスト作品に認定

2022-9-9 UP

小堀宗翔さんが出演しましたスペイン発ドキュメンタリー「壬生 - 皿に浮かぶ月」が、2022年サン・セバスティアン国際映画祭の「料理シネマ部門」ベスト作品に認定され、公式HPで正式発表されました。

本映画祭はカンヌ、ベネティア、ベルリンと並ぶ欧州4大国際映画祭の一つです。

また、料理シネマという部門のある映画祭は少なくとても名誉ある受賞です。

https://www.sansebastianfestival.com/2022/secciones_y_peliculas/culinary_zinema_cine_y_gastronomia/7/703174/es

https://www.sansebastianfestival.com/2022/noticias/1/20126/es

▼PRビデオ

https://drive.google.com/file/d/1FJ57MLiwrZ1rrUQO87p4JSsJW8uRNj9-/view?usp=sharing

HIGH FIVE SALADアンバサダー小堀宗翔さんのトークイベント

2022-8-9 UP

GO CRAZY #6 和歌山県×HIGH FIVE SALAD コラボ企画

パワーサラダ専門店 HIGH FIVE SALADアンバサダー小堀宗翔さんがフィットネスプロデューサーAYAさんをゲストに迎えて健康や美に対するGo Crazy(夢中になる)な生き方を掘り下げるトークイベント。 「美味しく食べて美しくなる」をテーマに和歌山県の食材を使ったパワーサラダと和歌山の梅酒を参加者全員で頂きながら懇親会も開催。

■日時:2022年8月27日(土) 受付18:00 イベント18:30-20:00
■場所:HIGH FIVE SALAD早稲田店 (新宿区早稲田鶴巻町110)
■参加費:3000円
■定員25名 
■当日無料オンライン配信:instagram @highfivesalad


▼詳細・お申込みは下記URLより
https://peatix.com/event/3322636 

【Japanese culture salon for EXPO】小堀宗翔 アスリート茶会 (×パナソニックパンサーズ)のご案内

2022-8-9 UP

小堀宗翔先生が枚方市をホームとする男子バレーボール・チーム「パナソニックパンサーズ」をお迎えしてアスリート茶会を開催いたします。詳しくは、HIRAKATA TSITEホームページをご覧ください。
■会期 2022年9月18日(日) 19:30~(19:00開場)
■定員 90名様
■会費 2,000円(税込)
■お申込み方法 全種別のチケットご購入サイトは「枚方 蔦屋書店Yahoo!店」内です。ご購入には必ずYahoo!アカウントが必要となります。


▼小堀宗翔 アスリート茶会 HIRAKATA TSITEホームページ(詳細はこちら)

https://store.tsite.jp/hirakata/event/t-site/28042-1642360728.html

宗家からのお知らせ

2022-7-14 UP

 新型コロナウイルス感染症が全国的に急速な拡大を見せております。
 現時点では、国や自治体から行動制限などの発令はございませんが、感染拡大に対して適切にご対応していただく必要がございます。
 今後の動向を見極めて自己管理の徹底を改めてお願い申し上げます。


遠州茶道宗家事務局

小堀宗翔さんTV出演情報 TBSテレビ“GoNEXT~未来へ駆けぬける”

2022-6-28 UP

TBSテレビ
“GoNEXT~未来へ駆けぬける”

7月5日(火)よる10:57~11:00

『いま』を駆けぬける小堀宗翔さんが、カーライフを通じて現在の心境を語っています。また、BMWJapan公式HPでは、宗翔さんの貴重なドライブシーンや新型BMW X1のインプレッションもご覧いただけます。

TBS公式HP  https://www.tbs.co.jp/GoNEXT_tbs/
BMW公式HP   https://www.bmw.com/