7月 6日(月) 長生殿(ちょうせいでん)

2015-7-6 UP

7月 6日(月) 長生殿(ちょうせいでん)

ご機嫌よろしゅうございます。

昨年ご紹介しました日本三大銘菓のうちの
今日は 日本三大銘菓の一つ、長生殿について
ご紹介します。

長生殿の生まれた金沢は前田家が遠州公の指導を受け、
熱心に取り組んだこともあり、茶道が大変に盛んな土地です。
そしてそれに伴い、和菓子の文化も発達しました。

この長生殿のように、茶道の発展とともに、
日本の各地で茶菓子としての
伝統的な銘菓が誕生していきます。
今と異なり、流通の発展していなかった時代には
大変に希少価値のあるものでした。

銘菓「長生殿」は、寛永年間(17世紀前半)
森下屋八左衛門が前田利常の創意により、
遠州公の書いた「長生殿」
という文字を墨型の落雁にした
ことがはじまりと言われています。

この「長生殿」の名は、唐の白居易「長恨歌」の末章

七月七日長生殿  夜半無人私語時

より、唐玄宗と楊貴妃が愛を語りあった場所である
長生殿から由来しているといわれています。
そしてこの詩、後には

在天願作比翼鳥  在地願爲連理枝

と続き、
天上にあっては、鳥の両翼となり
地上にあっては、連理の枝となりましょう
と永遠の愛を誓う歌が続きます。

遠州公はどんないきさつでこの長生殿という字を
書かれ、利常公がこの菓子をつくられたのか
明日の七夕の日に、そんなことに想いを巡らせながら
このお菓子を頂きたいと思います。

遠州忌茶筵

2014-3-9 UP

3月9日 遠州忌茶筵

ご機嫌よろしゅうございます。
本日3月9日は流祖遠州公を偲び
東京美術倶楽部において、
遠州忌の茶会がとり行われます。

遠州公のご命日旧暦2月6日にちなみ
新暦の3月第二週日曜日に
茶会を行います。

映画「父は家元」にもありましたが、
大床脇の厨子には流祖小堀遠州公の尊像が祀られ
お家元が遠州公に献茶をし、その後
天目茶碗にてお茶をいただきます。

お家元はじめ、門人一同
流祖遠州公に想いを馳せ、偲ぶ
ひと時です。
【告知】
映画 父は家元 【舞台挨拶】
金沢 シネモンドにて御家元舞台挨拶がございます。

3月15日(土) 2回目(17:25~)の上映前に行います。

蛤(はまぐり)

2014-3-5 UP

3月5日 蛤(はまぐり)

ご機嫌よろしゅうございます。

この時期、ひな祭りに欠かせない食材として、
「蛤(はまぐり)」があります。
蛤は二枚の殻がぴたりと重なることから
「夫婦和合」の意味で縁起が良いとされ、
「良縁」を招くとして
吸い物などにしていただきます。

対の貝殻をあてる貝合わせという遊びもあります。

また三月の中旬にもなると
潮干狩りシーズンの到来です。

この頃潮の干満差が大きくなるので
引き潮の時に貝の生息地まで入り込むことができる
そうです。
また昼潮といって、昼頃の引き潮が大きくなり
日中に潮干狩りをするちょうど良い時間なのだとか。

まだ海の水は冷たそうですが、
晴れた日に是非挑戦したいです。

【告知】
3月8日から
金沢シネモンドで映画父は家元の上映
が始まります。

映画 父は家元 公式ホームページ

鶯餅

2014-2-12 UP

2月 12日  鶯餅

ご機嫌よろしゅうございます。
今日は季節の和菓子
「鶯餅(うぐいすもち)」についてのお話

春告鳥とも言われる鶯を思わせる
可愛らしい形のお菓子
「鶯餅」

現在では鶯餅は全国で作られてますが、
発祥は奈良の菊屋というお菓子屋さんとされており
この鶯餅にはこんな逸話があります。

天正の頃(1580年代)
豊臣秀吉の片腕として有名な弟、豊臣秀長は
大和郡山城主でした。(現在の奈良県あたり)
兄である秀吉を招いた茶会に使用するため
珍菓を作るよう
御用菓子司 菊屋治兵衛に命じて
献上されたのがこのお菓子。
秀吉はとても気に入り、
「鶯餅」という菓銘を下賜したということです。

ちなみに遠州公の父 正一次は当時
秀長の家臣として仕えており
遠州公も父と共にこの秀長に
小姓として仕えることとなります。

【告知】

金沢シネモンドにて 3月8日~21日で「父は家元」 の上映決定。
上映時間

(1)10:15~(2)15:20~

映画 父は家元 公式ホームページ

映画 父は家元 公式ホームページ

建国記念日

2014-2-11 UP

2月11日 建国記念の日

ご機嫌よろしゅうございます。

今日は建国記念の日  祝日です。

大辞林にはこの「建国記念の日」を

国民の祝日の一。2月11日。  昭和41年(1966)、

建国をしのび、  国を愛する心を養うという趣旨で制定された。

もとの紀元節にあたる。建国記念日。

と記しています。

この紀元節というのは 日本書記に、

初代天皇となった神武天皇が 辛酉1月1日、

大和の橿原〔かしはら〕の宮で 即位したとされ、

それが現在の暦に直すと 紀元前660年2月11日にあたることから

明治政府がこの日を歴史の始まりとする  としたものです。

戦後この祝日は廃止となり、  現在では「建国された日」

ではなく

「建国を祝う日」として祝日に制定されています。

【告知】

金沢シネモンドにて 3月8日~21日で「父は家元」 の上映決定。

映画 父は家元 公式ホームページ