3月 30日(月)桜ちるの文

2015-3-30 UP

3月 30日(月)桜ちるの文

ご機嫌よろしゅうございます。

今日は遠州公所持の掛物「桜ちるの文」
をご紹介します。

定家筆のこの掛物には
前十五番歌合にある紀貫之の

桜散る木の下風は寒からで
空に知られぬ雪ぞ降りける

の歌と凡河内躬恒の

我が宿の花見がてらに来る人は
散りなむ後ぞ恋しかるべき

の二首の上句が書かれていることから
「桜ちるの文」と呼ばれるようになりました。

遠州公は定家を崇拝し、その心も自分のもの
とするため定家様の書体をしたためたことは
よく知られています。

寛永13年、江戸品川林中のお茶屋が完成し
遠州公は三代将軍徳川家光に献茶をしました。
この際に床の間に掛けられた掛物が、
この「桜ちるの文」でした。

この茶会によって遠州公が将軍茶道指南役として
天下一の宗匠として認められた、
最高の晴れ舞台となったのでした。

顕彰会講演会

2014-10-13 UP

10月 13日 顕彰会講演会

ご機嫌よろしゅうございます。
今日は飯田橋のしごとセンターにて

「遠州の憧れた定家の世界」
をテーマに講演会が行われます。

遠州公と定家については、既にこの
メールマガジンで何度か触れてまいりましたが
定家様の第一人者であった遠州公と定家との
関係を、國學院大学 文学部教授の
豊島 秀範 氏 が、詳しくお話ししてくださいます。

月刊「遠州」にて「狭衣物語」を連載されていた
先生で、ご専門は中古、中世文学で特に和歌や日記
を研究されてます。

明日はその講演会の模様をお伝えする予定です。

講演会参加ご希望の方は、
顕彰会までご連絡ください。