和菓子の日

2014-6-16 UP

6月16日 和菓子の日

ごきげんよろしゅうございます。
今日6月16日は「和菓子の日」です。

848年(承和15年・嘉祥元年)の夏
豊後の国(大分県)が献上した白い亀を吉兆として
元号を「嘉祥」と改めます。この改元を祝い、
仁明天皇が6月16日に16の数にちなんだ菓子や
餅などを神前に供え、疫病除けや健康招福を
祈願した故事から、昭和五十四年(1979)に
全国和菓子協会によって制定された記念日です。

この慣わしが、様々に形を変え、
健康招福を願う行事が明治時代まで盛んに行われてきました。

江戸時代には嘉祥は重要な儀式と位置付けられ、
江戸城の大広間に約2万個の菓子が並べられ、
将軍自ら大名などに手渡すという儀式があったそうです。
しかし将軍が手ずから菓子を与えるのは最初だけで、
以後は途中で奥へ退出してしまい、大名・旗本は自ら菓子を
とっていきました。
2代将軍秀忠までは、将軍自ら菓子を与えたので
数日肩が痛かったとか。(「虎屋文庫」)