干支のお道具

2016-12-26 UP

12月 26日(月)干支のお道具

ご機嫌よろしゅうございます。

今年も残すところあと5日となりました。
年越しの茶の湯にはその年の干支の道具を
登場させて、一年を振り返ります。
本日は申にちなんだお道具をご紹介致します。

遠州公命銘の「猿若」については以前ご紹介しましたので
ご参照ください。( 21014年 11月29日)
もう一つ、
猿の形をした茶入に「不聞猿」があります。
名物瀬戸後窯。上部のくびれた瓢形で、「不見猿・不言猿・不聞猿」
の三猿のうち、耳を塞ぐ不聞猿に姿が似ていることから
つけられました。
全体的に黒飴釉の中に光沢のある黄釉が掛かっています。
また土見の底が高台の様に立ち上がっているのも特徴的です。
根津美術館、香雪美術館などに同手の茶入が存在します。