5月 6日(金) 能と茶の湯「二人静」

2016-5-6 UP

5月 6日(金)能と茶の湯「二人静」
 

ご機嫌よろしゅうございます。

晩春から初夏にかけて十字状にのびる4枚の葉の

真ん中からのぞく2本の花穂に,

白く小さな花が山林で咲く姿を見かけます。

この花の名は「二人静」

静御前の亡霊が舞う能曲「二人静」から

2本の花穂を静御前とその亡霊の舞い姿に

たとえて名づけられました。

今日はこの「二人静」を御紹介します。

吉野山の勝手神社の神官が、

正月七日に菜摘女(なつめ)に若菜を摘みに行かせます。

その菜摘女に静御前の霊が憑き、

神官のもとへ戻ってきます。

そして菜摘女に取り憑いた霊は、自分が静御前であることを

告げ、ここの蔵に自分の舞装束が仕舞ってあると言い、

それを身につけます。

菜摘女が舞い始めると、静御前の霊が現れ、

影のように寄り添って舞います。

静御前は義経の吉野落ちの様子や、鎌倉にて

頼朝の前で舞を舞わされた出来事を物語り、

神官に弔いを頼んで消えていきます。

カテゴリー