5月22日(金) 遠州公所縁の地を巡って

2015-5-22 UP

5月22日(金) 遠州公所縁の地を巡って
女御御殿

ご機嫌よろしゅうございます。

元和四年(1618)遠州公40歳の折
秀忠の末娘・和子の入内が決まり、遠州公は
その女御御殿の作事奉行となります。

この作事は、何人かの奉行の内の一人として
一部分を割り当てられたのではなく、
最も格式の高い常御殿や居住所などの重要部分を
担当しており、遠州公の作事の技量が高く評価
されての任命といえます。

元和六年(1620)に和子は入内し、
後水尾天皇の女御となります。

寛永四年(1627)には、幕府の政策に耐えかねた
後水尾天皇が三十二歳で譲位を決意、寛永六年には
譲位されます。

遠州公は天皇の譲位後の住まいとなる仙洞御所の作事と
天皇譲位後東福門院となった和子の女院御所も
奉行しています。
またこの御所は建物が寛永七年に完成した後も
庭は未完成で、この作庭に遠州公が任命され、
寛永十年から十三年まで三年を費やしました。

この時期遠州公は二条城の二の丸作事、水口城
伊庭の御茶屋など、毎月作事奉行を仰せつかり
四ヶ所も兼務するなど、多忙をきわめます