3月 23日 (月) 中興名物「忠度(ただのり)」

2015-3-23 UP

3月 23日 (月) 中興名物「忠度(ただのり)」

行き暮れて木の下陰を宿とせば

花や今宵の主ならまし

ご機嫌よろしゅうございます。

中興名物の茶入に薩摩肩衝 「忠度」
という銘のものがあります。

「忠度」は世阿弥が新作の手本として挙げた
能の一つです。

平清盛の末弟であった忠度
ある日須磨の山里で旅の僧がその木に手向けをする
老人と出会います。一夜の宿を乞う僧に、
老人はこの花の下ほどの宿があろうかと勧めます。
この桜の木は、一の谷の合戦で討ち死にした忠度を
弔うために植えられた木でした。
そしてその旅の僧の夢に「忠度」が現れ
「行き暮れて」の歌を、
「千載集」に詠人不知(よみびとしらず)
とされた心残りを語るのでした。

風流にして剛勇であった忠度のいくさ語りと
須磨の浦に花を降らせる若木の桜が美的に
調和した名曲です。

この忠度が薩摩守だったことから
細川三斎が命銘したとされていて、箱書も三斎の筆
と言われています。